皆さんが幸せを感じる時って、どんな時ですか??
美味しいごはんを食べている時?
家族や大切な人と旅行に出かけている時??
念願のマイホームを手にした時?
それとも仕事の成功??
私は、子供が大笑いしている顔を見た時、私が作ったご飯を子供たちが「美味しい!!」と食べてくれる時、本当に幸せな気持ちになります。
皆さんは、いかがですか??少し考えてみるだけでも、少し幸福感が上がるかもしれませんね。
さて、幸せのカタチは様々ですが、お金があっても叶えられないこともあれば、お金があるから叶えられることもあります。
お金に振り回されない、経済的にも精神的にも豊かな人生を送るために。
この機会に、一度きちんとお金と向き合ってみませんか??
意外と知らない!?抱えている悩みや不安の本質
ありがたいことに、現在、私はファイナンシャルプランナーとして年間200世帯ほどの方からお金の相談を頂いています。
私のご相談者様の多くは女性の方です。
女性の皆さんが初回の相談でお話になる「お悩みの入り口」とは、以下の3つに分けられます。
一方で、具体的にお金の相談に来られる方で、
入り口の部分だけ相談して帰られる方は、ほとんどいらっしゃいません。
会話を重ねていく時間の中で、多くの方がこんなことをお話しして下さいます。
ご自身でも気づかないうちに、お金が貯められなかったこれまでの背景や、ご自身なりの理由(自分だけでなく配偶者や親なども含みます)、自覚しているけどなかなか変えられない金銭感覚など、溢れ出すようにお話になる瞬間があります。
実は「話すこと」=「相手に伝えること」だけでは、ありません。
話しをすることで、ご自身の思考や感情がかなり整理されるんですよね。
思いのままお話頂くので、色々と伺ったあと、私は以下のことを行います。
- 会話の中からでたホンネの部分を、時系列でつなぎ合わせる
- 1枚の紙にまとめ、視覚化し、一緒に確認していく
- その中で見えてきた課題をお互いに共有する
いわゆる、現状の把握と整理ですね。
このプロセスは、実は一番大事なところです。
「お金」はきっかけ
お悩みの本質は「お金」ではない!!
お金の問題は、その方ご自身の
- お金にまつわる経験(失敗も成功も)
- 価値観
- 夫婦間や親子間でのコミュニケーションの有無
- その内容とコミュニケーション頻度など
多面的な要素が複雑に絡み合っています。
どれも、お金がたまらない・自由にならないといったお悩みですが、本質はお金だけではありません。
コメント